STAFF BLOG

住宅ローンを収入合算で利用するにはどんなことに気を付けるべき?

ブログ

こんにちは、スタイルラボホームズの植村です。

自分の収入だけでは希望する住宅ローンの金額に満たない」とマイホームをあきらめていませんか?
そんなときに検討したいのは、夫婦や親子などで住宅ローンを組む収入合算という方法です。

今回は、住宅ローンの借入額を上げる収入合算の仕組みや注意すべきポイントについて解説します。

●住宅ローンの収入合算とは?
収入合算とは、同居する親子や夫婦の収入を合わせて住宅ローンを組むことで、単独で住宅ローンを組むよりも借入金額を増額できるのがメリットです。
ただし、収入合算者として認められる範囲や収入合算できる金額は「本人の収入の1/2まで」「合算者の収入の1/2まで」というように銀行によって異なるため、事前に確認しましょう。

親子で収入合算をするなら、親から子へと2世代にわたって1つの住宅ローンを返済する「親子リレーローン」を活用することもできます。親が主債務者、子が連帯債務者になり、親が高齢になって収入が減った場合には子へ返済を引き継ぎます。

●収入合算には2タイプある
収入合算には「連帯債務型」「連帯保証型」の2つのタイプがあります。
「連帯債務型」は夫婦もしくは親子のどちらかが主債務者になり、もう一方が連帯債務者になる方法で、双方にローンの返済義務が発生します。
一方、「連帯保証型」は夫婦もしくは親子のどちらかが債務者になり、もう一方が連帯保証人になる方法です。
債務者がローン返済できなくなった場合、連帯保証人が返済義務を負うことになります。

●団体信用生命保険の対象は住宅ローンの契約者のみ
収入合算では、団体信用生命保険の対象となるのは住宅ローンの契約者のみです。
夫婦共働きの収入でローンの返済を計画していたにもかかわらず連帯債務者に万が一のことがあった場合には、主債務者が1人で高額な住宅ローンを返済していくことになります。

●住宅ローンのタイプ選びは慎重に
連帯債務型で収入合算すると主債務者だけでなく連帯債務者も「住宅ローン控除」が受けられるため、所得税や住民税を控除できます。

また、住宅ローンの中でもフラット35の「デュエット」などの連帯債務タイプなら連帯債務者も団信に加入できます。
収入合算のタイプや住宅ローンの種類によって、将来返済が難しくなったときの負担が変わってくるため慎重に選びましょう。

●住宅ローンは将来のライフステージの変化を見据えて選びましょう
収入合算は住宅ローンの借入額を増やせる方法の一つですが、夫婦の収入や購入する物件の金額などによって適切なローンは異なります。
住宅ローンは長期にわたっての返済となるため、できるだけ無理のない方法を選ぶことが大切です。

スタイルラボホームズでは、住宅資金計画を含めた家づくりのご相談をしていただけます。
自分にあった住宅ローンで収入合算を検討したいという方は、ぜひお気軽にご相談ください!

CONTACT

TEL 0748-38-5225

9:00~18:00
【定休日】火曜日・水曜日

FAX 0748-38-5230

MAIL FORM

電話する

お問い合わせ